2019年10月2日水曜日

ミサゴの獲物捕獲シーン

【ミサゴの獲物捕獲シーン】
今朝、4時半起きでタカの渡りの観察出かけ、現地に6時半ごろ着きました。駐車場から山頂まで徒歩で10分ほどのところが山頂の観察ポイントで、この場所に着くと同時にイスとカメラをセットしたのですが、台風の影響で風も吹き始め小雨もぱらついてきましたので観察をあきらめ、カワセミポイントへ行くことにしました。こちらは雨が降っても公園の東屋からの撮影ができ雨対策にはなっていたのですが結果は、2時間程度で1度のおでましのため、ここも諦めミサゴのポイントに。そこでは車が横付けできる場所を選び、ワゴン車のハッチバックドアを屋根代わりにカメラをセット。その後、雨も何とか上がり、ミサゴも獲物の捕獲シーンやカメメの飛翔シーンが見られました。その中で、連投になりますが、ミサゴの獲物の捕獲シーンを投稿いたします。

カモメの追いかけ

獲物の捕獲(ダイビング)











シマエナガ他

 2月17日から20日まで流氷に群がるオオワシとオジロワシの撮影目的で羅臼に行ってきました。残念ながら流氷は昨年よりも2週間ほど知床半島を南下し羅臼側にやってくるのが遅れ羅臼港周辺での撮影となりイメージしていた目的を達成することができませんでした。 その分、オオワシ、オジロワシの...