2019年10月6日日曜日

チョウとトンボ

チョウとトンボ
畑の周りを飛んでいたチョウととんぼです。

ナミアゲハと彼岸花
ナミアゲハは、もっともなじみ深いチョウではねのデザインはとても美しいですね。ミカンが植えれれているところにはこのチョウがどこからか飛んできて卵を産んでいき、卵からかえった幼虫は、ミカンやカラタチの葉を食べるため栽培されている方にとっては頭が痛いですね。


アキアカネ
アカトンボの代表種で成熟しても、頭部や胸部はあまり赤らず、胸部の側面には、明瞭な黒条を持っています。

 シータテハ
キタテハに似ていますが、本種の方が翅の外縁の凹凸が激しいためシータテハとおもわれます。

ベンガラ灯り

 ベンガラ灯篭が吹屋の町並みをほのかに照らす中、ベンガラ染めの浴衣をまとった連が、吹屋小唄にあわせ風情のある踊りを披露してくれました。