2020年1月4日土曜日

森の王者 クマタカ

1月2日 クマタカさんとの稜線を飛翔するゴマ粒くらいの飛翔する姿の確認を除き、6時間くらい張り付きながら空振りはすでに12回を数えておりました。
そのためこの日は、平成2年幕開けの運試しと思い出かけてみました。
10時15分頃現地に到着するとすでにいつものメンバーの一人がカメラをセッティング。
私の到着後、更にもう一人の方も到着。
その後、数分経って10時50分 「でた~」の最後の到着さんからの一声。
胸の鼓動が高まる中無言でシャッターを切り続け、11時まで間、山の7合目辺りを飛翔したり木の枝に止まってくれました。
その後の観察は12時47分から12時48分、続いて12時58分から13時頃には、2羽のディスプレイの始まりかと思わせてくれるようなランデブー飛行をみせてくれました。
これで最後と思いきや更に13時15分から3分間程のお出ましがあり正月の年賀の挨拶だったのでしょうか。
本当に一富士二鷹で、残念ながら富士山を見ることはありませでしたが二鷹になるうれしい正月2日目となりました。よき年の幕開けでしょうか。












シマエナガ他

 2月17日から20日まで流氷に群がるオオワシとオジロワシの撮影目的で羅臼に行ってきました。残念ながら流氷は昨年よりも2週間ほど知床半島を南下し羅臼側にやってくるのが遅れ羅臼港周辺での撮影となりイメージしていた目的を達成することができませんでした。 その分、オオワシ、オジロワシの...