2022年7月8日金曜日

オオムラサキ

 日本の国蝶で、オスは光沢のある紫色の羽を持っており、メスは光沢のない黒っぽい色をしています。 幼虫の時期にはエノキの葉を食べ、成蝶になるとクヌギやコナラの樹液を吸います。
オオムラサキは北海道から九州まで広く分布していますが、環境省のレッドデータブックで準絶滅危惧種に指定されています。









シマエナガ他

 2月17日から20日まで流氷に群がるオオワシとオジロワシの撮影目的で羅臼に行ってきました。残念ながら流氷は昨年よりも2週間ほど知床半島を南下し羅臼側にやってくるのが遅れ羅臼港周辺での撮影となりイメージしていた目的を達成することができませんでした。 その分、オオワシ、オジロワシの...