2019年11月6日水曜日

ノスリ

先日、雲海の撮影に行った帰りに車で農道を走っていると車の右手の電線に鳥が・・・
鳶にしては、全体的に白っぽいので慌てて近くの広場に車を頭から突っ込みカメラを引っ張り出しました。ノスリだ!!
雲海撮影の帰りでしたので、カメラは後部座席に撮影可能状態で置いておりノスリが飛び立つ前にレンズを向けることが出来ました。
偶然の出会いに感謝です。
ノスリ
山地の林で繁殖する。
秋冬は暖地や低地にも移動し、草地や農耕地、水辺などの開けた環境で見る。
トビより短い丸尾。
飛翔時、翼の下面と腹の下面と腹の下部に黒っぽく見える部分がある。
停飛をし、急降下をしてネズミなどを捕る。
主に繁殖期にピーエーなどと鳴く。(日本野鳥の会 webサイトより引用)
精悍な姿です。
 鋭い眼光と嘴
 飛び立つ準備
 おっと失礼 飛び立つ前にうんち

 何かいるかな
 飛翔 開始




 林の中に

シマエナガ他

 2月17日から20日まで流氷に群がるオオワシとオジロワシの撮影目的で羅臼に行ってきました。残念ながら流氷は昨年よりも2週間ほど知床半島を南下し羅臼側にやってくるのが遅れ羅臼港周辺での撮影となりイメージしていた目的を達成することができませんでした。 その分、オオワシ、オジロワシの...