2020年11月30日月曜日

ノスリ

 トビよりも一回り小さなタカで、この時期には、よく農耕地・草原・原野などで見られネズミ類、モグラ類を主食にしているとのことです。

名前の由来は、野の上を滑降するので、野擦り-ノスリとかわったとの説もあります。また、野を低く飛翔するものとしてはチュウヒやハイイロチュウヒがよく見られます。







シマエナガ他

 2月17日から20日まで流氷に群がるオオワシとオジロワシの撮影目的で羅臼に行ってきました。残念ながら流氷は昨年よりも2週間ほど知床半島を南下し羅臼側にやってくるのが遅れ羅臼港周辺での撮影となりイメージしていた目的を達成することができませんでした。 その分、オオワシ、オジロワシの...