2020年3月11日水曜日

アトリ、アオジ、イカルなど

9日の夕刻から降り続いていた雨も今朝になり霧雨状態でしたので、ベニマシコの出現ポイントを鳥撮り仲間さんから聞いていたので出かけてみました。 当該ポイントは、その方から詳細に聞いていたつもりですが吉備高原の山のなかで、まるで、テレビでおなじみの「ぽつんと一軒家」に向かうような車一台が通れるような狭く急峻な道。 三差路、四差路がある場所では、ポイントに向かえると思しき道を選択し車を前に進めるものの行き止まりでバックで引き返すなど、アクシデントの連続。 やっとそれらしき場所にたどり着き、しばらくベニマシコを探し回るものの他の鳥さんたちは沢山いましたがベニマシコさんには残念ながらお目にかかることは出来ませんでした。 それでも、アトリ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、シメ、ツグミ(クロツグミかと思いましたがやっぱり違った。)、スズメ、イカルが撮影できました。 お昼前には、雨も激しくなり退散。帰宅後、その場所をパソコンの地図で確認するもどうやら間違っていたようでした。

(お詫び)
一部の画像が表示されないという問題が生じておりました。
ご迷惑をおかけいたしました。

アトリ



 ホオジロ



アオジ

シメ

 イカル


カシラダカ

ツグミ


スズメ



シマエナガ他

 2月17日から20日まで流氷に群がるオオワシとオジロワシの撮影目的で羅臼に行ってきました。残念ながら流氷は昨年よりも2週間ほど知床半島を南下し羅臼側にやってくるのが遅れ羅臼港周辺での撮影となりイメージしていた目的を達成することができませんでした。 その分、オオワシ、オジロワシの...