環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されており、現在日本各地で保護に向けた運動が行われています。光が当たったときの美しい輝きから「森の宝石」と飛ばれています。画像は吉備中央町 横山様の巣箱に営巣していた時のものです。
4羽雛が孵っておりましたが、7月22日に3羽、7月24日に1羽無事巣立ちました。
2022年7月31日日曜日
ブッポウソウ
2022年7月29日金曜日
2022年7月8日金曜日
オオムラサキ
日本の国蝶で、オスは光沢のある紫色の羽を持っており、メスは光沢のない黒っぽい色をしています。 幼虫の時期にはエノキの葉を食べ、成蝶になるとクヌギやコナラの樹液を吸います。
オオムラサキは北海道から九州まで広く分布していますが、環境省のレッドデータブックで準絶滅危惧種に指定されています。
登録:
投稿 (Atom)