2019年9月27日金曜日

ミズアオイと昆虫たち

【ミズアオイと昆虫たち】
岡山県自然保護センターでは、9月26日現在でミズアオイが見ごろを迎えていました。
そのような中で、このミズアオイにやってきていた昆虫たちを画像にしてみました。
ミズアオイは北海道から九州、朝鮮・中国・ウスリーに分布する1年草。古名をナギといい、葉を食べたという。昔は水田や沼地、池、河川の下流域などに広く生育していたのであろう。現在は除草剤や基盤整備、河川の性質の変化などによって激減しており、環境省RDBでは絶滅危惧Ⅱ類に、岡山県RDBでは絶滅危惧種に指定されている。(岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科HPから)

ハナバチの仲間
 

クマバチ

イヌタデとクマバチ
稲穂とクマバチ
イナゴ
バッタ

キアゲハ





シマエナガ他

 2月17日から20日まで流氷に群がるオオワシとオジロワシの撮影目的で羅臼に行ってきました。残念ながら流氷は昨年よりも2週間ほど知床半島を南下し羅臼側にやってくるのが遅れ羅臼港周辺での撮影となりイメージしていた目的を達成することができませんでした。 その分、オオワシ、オジロワシの...