本日投稿の「秋に咲く桜」は秋桜と書くコスモスでも、本来10月に咲くジュウガツザクラでもなく、お散歩コースにある春先に咲く桜がこの時期に花を付けていたというものです。
桜は本来、夏の間に翌春の花芽を作ってから休眠に入ります。このとき、花芽には、葉で作られ、花芽に届く「休眠(成長抑制)ホルモン」によって、咲くことを「待て」の状態にされているのです。そして、葉が落ち、冬の寒さで休眠から目覚め、次第に春の暖かさを感じて、つぼみが成長して開花を迎える、というサイクルです。
ところが、夏に何らかの原因で葉が落ちてしまうと、継続的に花芽に届けられる休眠ホルモンが十分に届かなくなってしまいます。そして、夏の終わりを告げる涼しさを冬と間違え、その後再び気温が高くなると「あ、春が来た」と勘違いしてしまうのです。すると、開花までのサイクルが早まり、秋に花を咲かせてしまうことがあるのです。(日経電子版 くらしの知恵 春に咲くはずの桜が秋に咲く理由から一部抜粋)
彼岸花
花一輪
朝露