2020年11月16日月曜日

石垣島のいきもの

 マスク、消毒液などを持参し密にならないようにコロナ対策をしっかりして11月13日から15日まで石垣島に行ってきました。

初日は、雨、2日目は強風に悩まされ何とか鳥さんたちとマングローブの自生する浜でのいきものに出会うことが出来ました。

特別天然記念物指定のカンムリワシをはじめ、現地でもなかなか見られない鳥さんたちも掲載しております。

そうした鳥さんに遭うことが出来るようご案内いただきました川野氏にこの場をお借りして感謝申し上げます。

鳥類

カンムリワシ









ズグロミゾゴイ幼鳥

オニアジサシ

クロズラヘラサギ


ムラサキシギ
クロサギ

セイタカシギ
チュウシャクシギ

水辺のいきもの
ミナミトビハゼ
ヒメシオマネキ












チュウヒ

日本では冬に大陸から多くの個体が飛来し、葦原などに生息し越冬しますが、葦原は経済価値が低い土地とされ、何らかの開発の対象となることが多く棲み処が失われる脅威に晒されています。環境省のレッドリストでチュウヒは絶滅危惧IB 類(EN)に分類されています。